使い方・凡例
万葉歴史館トップ
図書閲覧室トップ
人間関係
家持の父
大伴旅人(おおとものたびと)
家持の叔母
大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)
家持の弟
大伴書持(おおとものふみもち)
家持の妻
坂上大嬢(さかのうえのおおいらつめ)
家持の妾(しょう)
名前不明
家持の恋人
笠女郎(かさのいらつめ)
家持の部下
大伴池主(おおとものいけぬし)
好きな花
好きな鳥
鳥
獣
魚・貝
虫
あ
有間皇子(ありまのみこ)
石川郎女(いしかわのいらつめ)
磐姫皇后(いわのひめこうごう)
大伯皇女(おおくのひめみこ)
大津皇子(おおつのみこ)
か
鏡王女(かがみのおおきみ)
柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
笠女郎(かさのいらつめ)
元正天皇(げんしょうてんのう)
光明皇后(こうみょうこうごう)
さ
斉明天皇(さいめいてんのう)
志貴皇子(しきのみこ)
持統天皇(じとうてんのう)
聖武天皇(しょうむてんのう)
た
高市皇子(たけちのみこ)
但馬皇女(たじまのひめみこ)
天智天皇(てんちてんのう・中大兄皇子)
天武天皇(てんむてんのう・大海人皇子)
橘諸兄(たちばなのもろえ)
利波臣(となみのおみ)
な
長屋王(ながやのおおきみ)
額田王(ぬかたのおおきみ)
や
山上憶良(やまのうえのおくら)
山部赤人(やまべのあかひと)
雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)
春の植物
あしび[馬酔木・アシビ]
かたかご[堅香子・カタクリ]
すみれ[スミレ]
ふじ[藤・フジ]
わらび[ワラビ]
うめ[梅・ウメ]
さくら[桜・サクラ]
つばき[椿・ツバキ]
もも[桃・モモ]
やまぶき[山吹・ヤマブキ]
夏の植物
たちばな[橘・タチバナ]
ふじ[藤・フジ]
ねむ[ネム]
はまゆう[ハマユウ]
ゆり[百合・ユリ]
秋の植物
いね[稲・イネ]
おみなえし[オミナエシ]
なでしこ[ナデシコ]
秋の七草[あきのななくさ]
はぎ[芽子・ハギ]
ふじばかま[藤袴・フジバカマ]
すすき[ススキ]
冬の植物
ほよ[保与・ヤドリギ]
つばき[椿・ツバキ]
正月
春
夏
七夕
秋
冬
うわさ
許されぬ恋
浦島太郎(うらしまたろう)
竹取物語(たけとりものがたり)
神功皇后の鎮懐石(じんぐうこうごうのちんかいせき)
松浦佐用姫(まつらさよひめ)
大和三山(やまとさんざん)
古事記(こじき)
日本書紀(にほんしょき)
記紀歌謡(ききかよう)
続日本紀(しょくにほんぎ)
風土記(ふどき)
懐風藻(かいふうそう)
祝詞(のりと)
宣命(せんみょう)
仏足石歌(ぶっそくせきか)
Copyright (c)2006 高岡市万葉歴史館 All Rights Reserved.
著作権・リンク
アクセス数
人
(2008年3月19日設置)